■
2009年初夏号もくじ
KCジャパン理事長に大島千尋氏が就任
理事長就任にあたって/大島千尋
平成21年度通常総会及び理事会報告
2009年度加盟クラブ一覧
るん!るん!ドッグラン!
夏に御用心!熱中症(日射病・熱射病)の基礎知識
ちいさな訪問者/登川史郎
いぬはなにを考えているの? 第61回/利岡裕子
昭和の犬界アーカイブス 第11話/原田知明
いよいよ国際畜犬界へ仲間入り(上)
私流 犬の見方 第41回/吉沢英生
バセンジー
My Precious Clubインフォメーション
犬のおまわりさんパトロール報告
海外研修レポート ニュージーランド・ファームステイ研修/鈴木泰宣
展覧会レポート
第16回愛媛ドッグファミリークラブ全犬種展
そうだ!ドッグショーに行こう!/ショースケジュール
海外レポート KCUA亜洲育犬連盟2009年度総会報告ほか/三村正
猫の血統書はCRCにおまかせください
プレゼント・投稿応募用紙
KCJ情報局
近畿・中国ブロック主催研修会のご案内
運気アップ!九星気学占い/洸西暁子
ニューチャンピオン公示
活躍する犬のおまわりさん/長野県須坂市須坂ほほえみの会
平成21年度総会及び今年度第1回理事会を経て、大島千尋氏が理事長に就任しました。大島新理事長は、平成14年度から7年間の長きにわたって専務理事を務め、社団からNPOへの改組以来、常にKCJの中心にいてその発展に尽力してきた、言わせていただければミスターKCJです。今号の「パートナー犬」では、理事長就任にあたり、その意気込みを語っていただきました。
今、時代は大きな節目を迎えています。
産業革命以来、人間社会はたいへんなスピードで発展してまいりました。IT業界で技術進化の速さを"ドッグイヤー"と呼ぶそうですが、まさしく子犬の成長期のように社会は発展を遂げ、このようなスピードで発展を遂げるのが当たり前のように思って生きてまいりました。
でもちょっと冷静に考えてみましょう。犬を飼っている人にとっては当たり前のことですが、子犬の成長期は1歳から1歳半までで終わります。この頃には成犬になって、それまでの何倍も安定してドッグライフを過ごすのです。毎日、子犬たちや成犬たちを見て、そして自分たちの子ども、孫たちを見て、私は思います。今の人間社会も成長期が終わりを迎えただけで、これからすばらしき安定期に進むのではないかと。
楽観的と思われるかもしれませんが、犬にとって成犬になってからの生活は、子犬時代よりもずっと長く、夢と希望にあふれているのと同じように(愛犬が生涯にわたって飼い主の家族ともに暮らす喜びを想像してください)、我々の未来、子どもたちの未来、そしてその子孫たちの未来も、夢と希望に満ちあふれているに違いありません。
<抜粋>
|
サイトマップ
|
おたより募集
|
このサイトについて
|
リンク集
|
Copyright(c)2004-2022 The Kennel Club of Japan,All Rights reserved.