■
2010年初秋号もくじ
犬のおまわりさんパトロール報告トピックス 赤毛のわんわん運動会
日本社会福祉愛犬協会は事業部制をスタートします。
2010年度加盟クラブ一覧
DGCコンパニオンドッグ系譜証明センター開設
るん!るん!ドッグラン!/クラブ通信
いぬはなにを考えているの? 第67回/利岡裕子
昭和の犬界アーカイブス 第17話/原田知明
月月火水木金金の奮闘記(1)
私流 犬の見方第47回
イタリアン・グレーハウンド/吉澤英生
My Precious Clubインフォメーション
海外レポート KCUA資格試験&グルーミングコンテスト in 台北/野上耕一
展覧会レポート
第1回湘南クラブ全犬種展
第2回九州豆柴愛犬クラブ単犬種展
第13回アリ札幌ケネルクラブ全犬種展
犬の健康管理と人との共生/佐々木薫
藤原さんの手作りレシピ/愛犬といっしょに食べるおやつ
アンケート・投稿応募用紙
こちら情報局
運勢アップ!九星気学占い/洸西暁子
ニューチャンピオン公示
赤毛のわんわん運動会
当協会はKCジャパンのブランドで血統証書を発行し、純粋犬種の保護育成を推進しています。血統証書や各種ライセンスの発行などの登録業務は、NPO法人としての本来事業「犬のおまわりさん」に代表される非営利のボランティア活動を財政面で支えています。
KC ジャパンでは血統名をオーナーが好きな名前で登録できる犬名登録や、一昨年には世界で初めて豆柴を公認、柴犬の血統書で豆柴として販売されている現状を、全頭検寸による豆柴認定制度の導入によって規制し、豆柴の犬種固定化を推進するなど社会のニーズに対応した新しい企画を打ち出して来ました。
近年犬を取り巻く社会的環境は大きく変化してきました、マンションなど共同住宅での飼育解禁に伴う小型犬のブーム、動物愛護管理法改正による業者への規制強化や生体流通の変化、ドッグスポーツなど犬とともに楽しむオーナーのライフスタイルに合わせた個性的な犬種や犬のカスタマイズなど、これまでの純血種の犬籍簿だけではカバーできないコンパニオン・ドックの多様性が出現しています。
当協会のボランティア活動や犬のおまわりさんフェスティバル、運動会、アイドル・ドッグショーなどには純血種ミックス犬を問わずご参加いただいています。
スポーツドッグのジャンルは競技会も充実し益々盛んになってきました。アジリティやディスクドッグ、フライボール、犬橇レースなどに参加する犬のなかには競技性能を向上させるため異種交配が行われ、すばらしいタイトルの祖先犬を持っていながら純血種でないため血統書が発行されない犬がいます。また、シェルターから救い出され聴導犬として訓練されオーナーにとってなくてならない大切な家族となった雑種犬もいます。
当協会では、このような社会のニーズに応え、今までのKCジャパン純血種の犬籍管理では対応ができなかった、純血種以外の混血犬の系譜と取得タイトル、オーナーを登録管理する目的で、犬の系譜登録センターを開設します。当センターで発行されるさまざまな系譜証明書は、このような犬たちも動物愛護の対象として大切に飼育されるべきコンパニオンドッグとしての存在証明となります。
<抜粋>
|
サイトマップ
|
おたより募集
|
このサイトについて
|
リンク集
|
Copyright(c)2004-2023 The Kennel Club of Japan,All Rights reserved.