日本社会福祉愛犬協会 日本社会福祉愛犬協会
HOME 子どもの通学路を守ろう 人と動物が共存できる社会創ろう 生活シーンで学ぶ しつけ 話題の犬種 ドックライフアドバイス うちの子自慢 KCJニュース

参加のお申込
参加申込み方法
概要
コンセプト
クラブ設立方法
活動報告
活動報告一覧

おたより募集
活動報告一覧

2016年 | 2015年 | 2013年 | 2011年 | 2010年 | 2009年 | 2008年 | 2007年 | 2006年 | 2005年 | 2004年

湘南クラブ 第2回 犬のおまわりさん大運動会
10月4日(日)「湘南クラブ犬のおまわりさん大運動会」が寒川神社駐車場で開催されました。 前日に、湘南クラブ会長・関東 KC 会長の吉澤綾香氏とスタッフ有志が、相模国一宮・寒川神社で犬のおまわりさん安全祈願のお祓いを受けたご利益か、当日は真っ青な秋空の運動会日和。
愛犬を連れた参加者ファミリーの皆さんは紅組、白組に分かれて、パン食い競争や借り物競争、障害物競争、本気リレーと大活躍、勝負はなかなかの接戦で大盛り上がりの末、僅差で紅組の勝利。ご褒美は頑張 ったワンちゃんたちのおやつ、また初めての方もショーハンドリングにチャレンジする湘南クラブマッチショーや恒例のちびっこハンドラーの入賞犬にはトロフィーや盾が贈られました。走って笑って気持ちの良いリフレッシュの一日になりました。

ファミリアペットクラブ/永峰猛史(香川県東かがわ市)


画像クリックで拡大

東かがわ警察署「とらまる隊」と連携してパトロールしてます。
トリミングショップ「犬床屋」を拠点にパトロール。東かがわ警察署「とらまる隊」も協賛してくださっています。登下校中の子供たちを狙った無差別な殺傷事件や、飲酒運転による死亡事故などは、皆さんの記憶に新しい事と思います。また最近では、下校途中の児童を連れ去る様な事件も立て続けに起こっています。そんな中、やはり子供達を守れるのは「地域の大人の目」ではないでしょうか?子供達にとって危険な場所はないか?不審な人物はいないか?など、少し意識して地域全体で子供達を見守る事を呼びかけています。「犬床屋」では市内の小学校の通学路に重点をおき、これまでに福栄小学校本町小学校、大内小学校をパトロールしましたので、その様子を少し報告させていただきます。

ファミリアペットクラブ/永峰猛史(香川県東かがわ市)


犬のおまわりさんが保育園を訪問
6月24日(木)、北海道函館市の隣の亀田郡七飯町にある藤城保育園を訪問しました。保育園に通う子供たちに向け、「犬との正しい接し方」や「色んな犬種を見てみよう」という内容のお話をしました。TK DOG SCHOOlのピッピをモデルに、お散歩中のワンちゃんに接するときは、勝手に触らず必ず声をかけてから触れることや小さい犬を触るときのアドバイスをすると、きちんとお手本通りに上手にワンちゃんに触ることができていました。色んな犬種では、ビーグルやボーダーコリー、コーギー、トイプードルなど実際に違う犬種を見てもらいながら、それぞれの犬の役割などをお話すると、子供たちは目を輝かせながら聞き入ってくれました。最後に、看板犬クレアが得意のディスクキャッチを披露すると、「すげ~!!」と大歓声でした。初めは、犬が怖くて触ることができなかった園児も、終わる頃にはピッピを優しくなで、「かわいい」と言っていたのが印象的でした。一番、身近な動物である犬。お子さんの場合は、興味はあるけど、怖かったり、正しい接し方がわからなくて吠えられたりすることがよくあると思います。でも、ほんの少し犬と関わるコツを知るだけで、ぐっと犬の存在が身近なものになるはずです。地域の子供たちにむけ、子供たちが喜び、成長につながるような、当スクールにしかできないことを今後も行っていきたいと思います!!

道央犬友クラブ TK DOG SCHOOL/加藤大希(北海道札幌市)


犬のおまわりさん in ワンワン運動会
5月23日、尾張旭市の森林公園にてリバティペットケアカレッジなどが主催する「第18回ワンワン運動会」が開催され、犬のおまわりさん活動を行いました。(今回はプリマもお手伝いで参加しました)今年は参加人数も多く(愛犬家3000人と犬1000匹)、にぎやかに行われ、事故もなく無事終了しました。おとなりのブースは盲導犬協会様で、犬たちは当然ながらとてもお利口で、デモンストレーションをしていました。ラブラドールを見るとつい懐かしく、頭をナデナデさせてもらいました。皆様からご協力いただいた募金は、また2月に報告させていただきます。

瑞穂プードルクラブ会長/泉 典子(愛知県日進市)


犬のおまわりさん初詣
1月4日埼玉県秩父市の、犬神様をお祀りする三峯神社に初詣。通学路の安全祈願と、初詣客でにぎわう境内で振り込め詐欺撲滅キャンペーンを呼びかけ、大盛況でした。

埼玉西ブリーダーズクラブ会長/大木晴雄(埼玉県東松山市)


サイトマップおたより募集このサイトについてリンク集
Copyright(c)2004-2023 The Kennel Club of Japan,All Rights reserved.